【人事ご担当者様向け】学生の視点や発想が会社の成長につながる。岩本印刷のインターンシップへの向き合い方

2024/9/30

こんにちは!地域企業インターンシップ促進プロジェクトです。
今回は企業の人事担当者の皆さまへ、岩本印刷株式会社 様のインターンシップの取り組みについて、ご紹介いたします。

 

Q1:貴社について、業種やお仕事の内容を教えてください。

A1サイズの紙が印刷できるオフセット印刷機を保有し、参考書をメインに包装紙やパッケージの印刷もしています。
印刷機以外にもカッティングプロッターとレーザー加工機を保有し、さまざまな形に加工しています。

取扱商品としては、参考書、書籍などの「出版印刷」、フライヤー、カタログなどの「商業印刷」、
パッケージ、手提げ袋などの「包装印刷」、食品容器、茶袋、段ボールケースなどの「包装資材」など多岐にわたります。

 

Q2:貴社のインターンシップの基本事項を教えてください。

  • 実施形態:オフライン
  • 場所:本社 京都市南区吉祥院新田弐ノ段町12
  • 開催日、期間:夏期(夏休み)、春期(春休み)が多い ※随時受入(1~10日間)
  • 学生への支給の有無:無給
  • 関わった社員の人数や所属部署:営業部2名

 

Q3:貴社のインターンシップのプログラム内容や特徴を教えてください。

まず学生に工場見学していただき、当社が学生に提供できるものをお伝えします。
その上で学生ができること、やりたいことをヒアリングして学生と相談しながらプログラム内容を決めるようにしています。

最終的には「ものづくり」を体験するプログラムになることが多いですが、
それだけにとどまらず廃材のアップサイクル、子ども向けワークショップ、展示会・イベント出展などの取り組みにもつなげています。

 

Q4:インターンシップを実施する目的を教えてください。

当社は今あるリソースで新しいもの・ことを生み出すことを意識して取り組んでいます。
しかし、何もきっかけがない中で新しいもの・ことを生み出すことは簡単ではありません。

そこでインターンシップを開催することで、学生の視点を取り入れ、社員では気づけなかった自社の価値や可能性を見いだすことができます。
また、インターンシップは学生にとって社会に出る準備だと捉えており、その準備をサポートすることは地域活性化の一助になると考えています。

 

Q5:インターンシップを実施するにあたり準備されたことを教えてください。

取り組む内容を学生と相談して決めているため、
学生が作業するスペースを確保すること、社内で情報を共有すること以外、事前に準備していることはありません。

インターンシップを始めたばかりのころは経営者が積極的に関わることを心掛けていましたが、
毎年実施していることもあり、学生を全社で受け入れる風土が醸成されてきたと感じています。
また学生には当日の服装、昼食の有無などをメールで事前にお伝えしています。

Q6:インターンシップを実施して、良かったことや効果を教えてください。

数年前に初めてインターンシップを受け入れたことを決めた背景として、新卒採用に向けた社内の受け入れ体制の構築がありました。
その後インターンシップに継続的に取り組んだ結果、学生と交流する機会も増え、新卒採用にもプラスの影響があったのではないかと考えています。

その上で、学生に印刷や印刷会社の仕事に関心を持ってもらえたこと、学生に楽しみながら取り組んでもらえたことが何よりの成果です。

 

Q7:インターンシップを実施して、大変だったことや課題を教えてください。

繁忙期に受け入れる際は、常時付き添うことが難しいとお伝えしています。
そのため、可能な限り同時に複数名受け入れるようにしています。

学生同士が協力して取り組むことに重点を置いているため、
初日の昼食は会社で用意し、学生同士が交流する機会を設けて、取り組む姿勢に温度差が発生しないようにしています。
また学生が学んでいる分野は各々異なりますが、それぞれの強みが生かせるように心掛けています。

 

Q8:インターンシップを実施したご感想を教えてください。

インターンシップ受け入れが新卒採用に繋がった実績もありますが、
学生ならではの視点や発想が、会社に成長をもたらしていることが何よりの成果だと考えています。

また社内にはないスキルを持った学生も多数いるので、
試験的に取り組む、試作品をつくるといった場面で学生の力はとても頼りになります。

 

Q9:来年もインターンシップを実施される場合、チャレンジしたいことや気をつけたいことはありますか。

デザインを学んでいる学生からの応募が多いですが、それ以外の分野を学んでいる学生も積極的に受け入れたいと考えています。
また異なる分野を学んでいる学生を同時に受け入れることで企業にとっても新しい視点が得られるのではないかと考えています。

 

▼岩本印刷株式会社 様

【企業様:京のまち企業訪問サイト】
【企業様:WEBサイト】

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

問い合わせ先

京都市わかもの就職支援センター
電話:075-746-5086 メール:contact@kyotocity-wakamono.org
受付時間:9:00~19:00 ※日曜日・月曜日・祝日・年末年始は休業